【市原市】いちはらのお薬師様―流行り病と民衆の祈り―

市原歴史博物館では、市制施行60周年記念事業として、先人たちが流行り病にどう対処してきたのか、その歴史や祈りの姿を紹介する特別展「いちはらのお薬師様‒流行り病と民衆の祈り‒」を開催。

同展は、新型コロナウイルスの終息を願い、市内に残る平安時代後期の上高根稱禮寺管理の木造薬師如来坐像や日光・月光菩薩のほか、江戸時代までの十二神将像など県・市指定文化財を含む貴重な43体が一堂に集結!! また、県内最古で白鳳時代の仏像である栄町龍角寺の銅造薬師如来坐像(国指定重要文化財)や、市内に伝わる複数の薬師如来縁起を紹介し薬師信仰の歴史に迫る。 また、会期中には各種関連イベントのほか、クイズ形式で歴史を学んでミッション達成を目指す「いちはら歴史ミッションラリー 特別展バージョン」(会期中毎日開催)や薬師如来になりきる!? 新感覚のフォトスポットの設置、千社札を貼って博物館に来た証を残す「ぺたぺた千社札ゲート(先着1万人)など、イベント盛りだくさん!!

左から、木造薬師如来坐像(皆吉橘禅寺)、木造薬師如来坐像(上高根稱禮寺管理)、銅造薬師如来坐像(印旛郡栄町龍角寺)

ミッションをクリアすると非売品のキラキラステッカー(左 上級編、右 初級編)

【市原市】いちはらのお薬師様―流行り病と民衆の祈り―

【市原市】いちはらのお薬師様―流行り病と民衆の祈り―

日時 10月1日(日)〜12月24日(日)9:00〜17:00

場所 市原歴史博物館

住所 市原市能満1489

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

駐車場 無料

料金 特別展観覧料(常設展観覧料含む)/一般¥800、高校生¥500、中学生以下無料

お問い合わせ 0436-41-9344

お問い合わせ先名称 市原歴史博物館

ホームページ 市原歴史博物館