北総めぐり【月刊ぐるっと千葉6月号】

実り豊かな開けた大地と、河川や湖沼を満たす水。

さらに梅雨さえも味方につけて咲き誇る、アジサイ、ラベンダー、バラにアヤメの花々。

初夏の北総は今、絶好の花びより!

梅雨だからこそ訪れたいスポットを紹介するよ。

仏蘭西料理 貝殻亭|【八千代市】

春の食材やソムリエが選ぶワインを存分に楽しんで

1980年創業の仏蘭西料理貝殻亭は、1000坪を超える敷地を持つ貝殻亭リゾート&ガーデンのメインレストラン。古民家を移築した趣ある店内では、本格的なフレンチが楽しめる。隣接のガーデンでは、4月から開花が始まり6月頃まで楽しめる。
住所 八千代市勝田台北2-4-1
電話 047-484-0711
営業時間 12:00〜LO13:30(土日祝は11:30〜)、17:30〜LO19:00 ※前営業日20:00までの完全予約制
定休日 火・水曜日
駐車場 無料
WEB https://www.gpi-group.co.jp/kaigaratei/

食事処 まるみや|【印西市】

豊富なメニューを誇る老舗食堂。新ブランドでベトナム料理も

メニューが豊富で、お得なランチセットや定食、単品のバリエーションはなんと100種以上! 厳選した素材で多彩なメニューを低価格で提供している。定休日の水曜にはベトナム人スタッフが切り盛りする「シンチャオ」と店がわりし、エキゾチックな味覚が楽しめる。
住所 印西市中根855-9
電話 0476-97-1188
営業時間 11:00~14:00、17:00〜LO20:00位
定休日 水曜日(ベトナム料理「シンチャオ」として営業)
駐車場 無料
WEB https://marumiya971188.jp/

道の駅やちよ|【八千代市】

都市部からのアクセスも便利。体験型道の駅で思い出作りを

新川を挟んだ2つの施設からなる道の駅。「ふるさとステーション」には農産物直売所や「やちよ道の駅食堂」など八千代ならではの店舗が集まり、農業交流センター」では収穫などの農業体験もできる。料理教室など参加型講座も年間を通して開催。
住所 八千代市米本4905-1
電話 047-488-6711
営業時間 9:00~19:00(店舗による)
定休日 第2月曜日(祝日の場合は第3月曜日)
駐車場 無料
WEB https://yachiyo-agri.org/

プチシャンテリー 道の駅やちよ|【八千代市】

飽きのこない上品な甘さと滑らかな口溶け

地元の酪農家が搾りたての牛乳で作るジェラートにリピーターが続出。季節限定のメニューもあり多彩な味を楽しめる。
住所 八千代市米本4905-1(道の駅やちよ・ふるさとステーション内)
電話 047-488-3166
営業時間 10:00~17:00
定休日 第2月曜日(変更の場合あり)・年末年始
駐車場 無料

中華料理 栄香楼|【八千代市】

50年以上地域で愛される中華料理店

2年に一度は新メニューを開発するため、定番中華から定食類まで幅広い品揃え。グルメコンテスト受賞の「中華丼」は絶品!
住所 八千代市大和田935-34
電話 047-482-1477
営業時間 11:00〜LO14:00、17:00〜LO21:00(日曜祝日の夜は〜LO20:00)
定休日 月曜日、月1回火曜日
駐車場 無料
WEB http://www.eikarou.com

和田農園|【印西市】

お待ちかね!「まるごとイチゴかき氷」好評販売中!

イチゴ100%の「まるごとイチゴかき氷」ただ今好評販売中。さらに各種スムージー、ソフトクリームなども販売。夏は岩淵農園産のスイカ、菅生農園産のメロンが登場するほか、7月10日頃からは「メロンソフト」も販売予定! 乞うご期待!
住所 印西市平賀906-1
電話 0476-98-1769
営業時間 9:00〜17:00
定休日 水曜日
駐車場 無料
WEB https://www.wadanouen.com/

サバイバルゲームフィールド UNION BASE|【印西市】

飛び込み参加OK! 充実したフィールドで、let’s!“サバゲー”

印西市はサバイバルゲームフィールドの宝庫。「ユニオンベース」では、市街地やブッシュを想定した4つのフィールドを備えた大型フィールド。エアガンや装備などのレンタルもあり初心者でも安心。6月21日㊏にはイベント「♯チョロサバ」を開催
住所 印西市平賀2858
電話 0476-76-9617
営業時間 8:00〜24:00(電話受付〜20:00)
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://union-base.com/

焼肉 京城苑 印西木下店|【印西市】

食べ放題メニューに房総ジビエが追加!

今話題の「房総ジビエ(館山イノシシロース、君津シカロース)が焼肉食べ放題コースで食べられるように! 一度お試しあれ!
住所 印西市大森2551-6
電話 0476-42-8929
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜23:00(土日は11:00〜23:00)
定休日 無休
駐車場 無料(共用)
WEB https://www.keijoen.com/

豚ラボ|【印西市】

この春、印西にオープンした本格二郎系

本格二郎系をはじめ、クラシックなスタイルの中華そばや豚骨魚介など、幅広い年齢層が楽しめる多彩なメニューを提供。
住所 印西市草深1137
電話 非公開
営業時間 11:00〜LO14:30、17:00〜LO21:00
定休日 Instagram・X(旧Twitter)参照
駐車場 無料
WEB 豚ラボ Instagram

煮干らー麺カネショウ四街道|【四街道市】

純煮干し100%の濃厚スープ!!

旨味が凝縮された「濃厚煮干しつけ麺」(1150円)がおすすめ。一度食べたらクセになる、こだわりの一杯をご賞味あれ!

住所 四街道市吉岡484-1
電話 043-377-7202
営業時間 11:00〜23:00(日曜は〜22:00)
定休日 無休
駐車場 無料

はるのガーデン|【四街道市】

一流シェフによるイタリアン・フレンチ

定番の「ローストビーフ丼」やオリジナルメニューの「ボンボンライス」はリピーター続出。別棟にドッグラン&カフェも。
住所 四街道市鹿放ヶ丘282-12
電話 043-312-4845
営業時間 10:00〜LO17:00
定休日 日・月曜日
駐車場 無料
WEB https://www.haruno-garden.com

佐倉ハーモニーホール|【佐倉市】

奥村愛プロデュース「キッズの ためのはじめての音楽会」

7月20日(日)に親子で楽しむクラシックコンサートを開催‼︎ トークやクイズを交えて楽しく演奏するよ!
日時 7月20日(日)14:00
料金 一般¥1,500、高校生以下¥500 ※0歳から入場可能。チケット予約はWEBから
電話 043-461-6221
住所 千葉県佐倉市王子台1-16
駐車場 無料
WEB https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/shiminongakuhall/syusaikouen/20111.html

佐倉市立美術館|【佐倉市】

注目の企画展や収蔵作品展を開催‼

佐倉・房総ゆかりの作家作品や日本の近現代美術を紹介する展覧会を開催。美術の様々な様相を、幅広い対象にむけて発信する。
住所 千葉県佐倉市新町210
電話 043-485-7851
営業時間 10:00〜18:00(入館は〜17:30)
料金 入館無料(観覧料は展覧会ごとに異なる)
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)
駐車場 無料
WEB https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/

Cafe ロビンソン|【八街市】

例えて言うなら「かまくら」!見た目よし、味よしの“二凍流”かき氷をぜひ

年間を通して人気のかき氷専門店。中を空洞にすることで、ボリューム感を演出すると同時に、ソースがかかる氷の比率を高めて、最後まで溶け残りを少なくする工夫が光る。旬のフルーツによるかき氷も好評で、種類も多彩。季節ごとに楽しみたい。
住所 八街市山田台225
電話 043-308-3193
営業時間 11:00〜18:00(土日祝10:00〜)
定休日 不定休 ※週1日程度
駐車場 無料
WEB https://www.instagram.com/robinson_yachimata/

おたからや 409号ひじかい店|【八街市】

貴金属にバッグ…高額査定ならこちらへおまかせ

自宅に眠っている貴金属や時計、バッグはこちらへ。専門知識を持つ査定員が親身になって査定を行う。見積もり無料。
住所 八街市文違301-1977
電話 043-309-8732
営業時間 10:00〜19:00
定休日 日曜日、祝日
駐車場 無料
WEB https://www.otakaraya-shop.jp/409gou-hijikai/

ますだの落花生|【八街市】

大地の美味しさを詰めた滑らか食感のピーナッツクリーム

ブランド農産物として名高い八街落花生を昔ながらの天日干しで仕上げる。香り高いピーナッツペースト(店頭価格200g¥841)も人気。
住所 八街市八街ろ26
電話 0120-556-882
営業時間 9:00〜18:00
定休日 火曜日
駐車場 無料
WEB https://www.masuda-shop.co.jp/

伊藤国平商店|【八街市】

滑らかな舌触りと香りが抜群の人気商品

黒御影石のローラーで挽いたピーナッツペーストが評判。「無糖」をはじめ「加糖」や「加糖粒入り」の3種類を提供する。
住所 八街市八街ほ35
電話 043-444-1125
営業時間 9:00〜16:30
定休日 日曜、祝日
駐車場 無料
WEB https://ito-peanut.com/

酒と二十四節気料理 きのえねomoya|【酒々井町】

築300年の酒造の母屋を改装し高級感漂う日本料理店に

画像はイメージ

酒々井の酒造・飯沼本家の当主が15代・300年に渡り住み継いできた母屋(国登録有形文化財)を改装した日本料理店。メニューを監修するのは「日本料理 よし邑」総料理長の冨澤浩一氏。地元の食材を積極的に用い、その時季でしか味わえない料理を提供する。
住所 印旛郡酒々井町馬橋106
電話 043-497-2362
営業時間 11:00〜LO14:00、17:00〜LO20:00(夜は予約のみ)
定休日 水曜日
駐車場 無料
WEB https://www.iinumahonke.co.jp/lp/kinoene-omoya/

成田ゆめ牧場|【成田市】

牧場ならではの食・イベント・体験で牧場を満喫しよう!!

自然豊かなのどかな雰囲気が広がる大人気の観光牧場。かわいい動物たちとふれあえるほか、トロッコ列車やトラクターワゴンなどのアクティビティ、四季折々の花や野菜・果物の収穫体験も楽しみ。牧場ならではのこだわり乳製品も必食!!
住所 成田市名木730-3
電話 0476-96-1001
営業時間 9:30〜16:30(土日祝は〜17:00)
定休日・駐車場 オフィシャルHP参照
WEB https://www.yumebokujo.com/

成田山門前 旅館 若松本店|【成田市】

成田山門前で癒しの1日を…創業250年以上の純和風旅館

成田山新勝寺が眺められる客室もある

成田のおもてなし料理である「ウナギ」も楽しめる、若松本店の夕食一例

老舗旅館ならではの“おもてなし”で成田山新勝寺の参詣者や海外の客人を迎えている「若松本店」。玄関から外に出るとすぐに観光客で賑わう成田山参道があり、総高約15mもある総欅造りの総門もすぐ目の前。歴史ある街で、ゆっくりと寛げる。
住所 千葉県成田市本町355
電話 0476-22-1136
宿泊料金 【成田ゆめ牧場入場券付】《成田名物うなぎ付き会席》《門前ならでは精進朝食》☆新ファミリープラン平日1泊2食付1人¥17,600〜
駐車場 無料
WEB https://www.wakamatsuhonten.jp/

なごみの米屋總本店 |【成田市】

成田山の定番土産として愛され続ける、明治32年創業の老舗

「ぴーなっつ最中」(8個詰¥1,450)

コロンとかわいい「ぴーなっつ最中」は全国菓子大博覧会で「名誉総裁賞」受賞の逸品。看板商品の「栗羊羹」やどら焼き、焼き菓子なども成田山土産として参拝客に愛されている。總本店は店内に蕎麦・甘味処を備え、成田山詣りの休憩におすすめ!
住所 成田市上町500
電話 0476-22-1661
営業時間 8:00〜18:00(年末年始などは変更あり)
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://nagomi-yoneya.co.jp/

旅するくだもの|【成田市】

新鮮&安全なフルーツがごろっと入ったジュースはいかが?

一番人気のフルーツティーをはじめ、ドリンク多数

京成成田駅すぐそばに昨年オープンした、キッチンカースタイルのフルーツティー&ドリンク専門店。その場でつくるフルーツたっぷりのフレッシュなドリンクをウッドデッキでゆっくり味わうことができる。テイクアウトも可能なので成田詣りのお供にもピッタリ!
住所 成田市花崎町814-6
電話 0476-33-7337
営業時間 12:00〜1900 ※変動あり
定休日 水曜日
駐車場 なし
WEB https://www.instagram.com/tabisurukudamono/

ANAクラウンプラザホテル成田|【成田市】

上質なサービスと緑あふれる景色に和む癒しの空間

解放感と緑があふれる店内

成田国際空港から程近く絶好のロケーションを誇るホテル。レストランカフェ「セレース」ではブレックファースト、ランチ、ディナーを通じてビュッフェを開催中。季節ごとにフェアを開催し、シェフが一品一品丁寧につくる料理と特製のスイーツが楽しめる。
住所 成田市堀之内68
電話 0476-33-1293
営業時間 (レストランカフェ セレース)6:00〜10:00、11:30〜LO14:00、18:00〜LO21:00
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://www.anacrowneplaza-narita.jp/restaurant/ceres/?utm_source=qr25&utm_medium=guruchiba25&utm_campaign=guruchiba2506_ceres&utm_id=ceres25

滑河山 龍正院|【成田市】

国指定重要文化財の茅葺の仁王門は必見

坂東33観音霊場の第28番札所。838年草創の境内には 国指定仁王門や県指定観音堂・宝筐院塔などの文化財がある。
住所 成田市滑川1196
電話 0476-96-0217
駐車場 無料
WEB https://www.namegawakannon.jp/

鍋屋源五右衛門 成田門前店(鍋店 なべだな)|【成田市】

心に響く酒づくりを続ける老舗の直営店

代表銘柄は「仁勇」「不動」。千葉県産の米を積極的に使用することでも有名。成田山表参道と神崎町に直営店がある。
住所 成田市本町338
電話 0476-22-2847
営業時間 9:00〜17:00
定休日 水曜
駐車場 なし
WEB https://www.nabedana.co.jp/

久呂麦(くろむぎ)|【成田市】

地元産の手打ち蕎麦に定評あり

風味豊かな十割そば、二八そばを提供する久呂麦では旬の食材を使った天ぷらも人気。ぜひ足を運んでみてほしい。
住所 成田市飯田町133-8
電話 0476-28-5110
営業時間 11:00〜LO14:00
定休日 木曜日
駐車場 無料
WEB https://www.gurutto-chiba.co.jp/spots_gourmet/0476285110

成田ファームランド |【成田市】

初夏はブルーベリー狩りが大人気

ベリーいっぱいの観光農園。6月下旬からはブルーベリー狩りを開催。直売所ではオリジナル商品を販売。
住所 成田市所1199-1
電話 0476-73-8314
営業時間 9:00〜17:00(飲食は10:00〜)
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://narita-farmland.com/

あや Flower Garden|【栄町】

春のSATOYAMA散策でバラと宿根草を楽しんで

店舗の裏には花を眺めながら里山へと続く小径が

新設したガラスハウス「Racine(ラシーネ)」

こだわって選び抜いた花苗や雑貨、アンティーク、寄せ植えを販売するガーデンショップ。自宅の庭木の剪定やデザインに関する相談も受け付けているので、気軽に相談してみては? 新設されたガラスハウス「ラシーネ」では、各種レッスンも行っている。
住所 印旛郡栄町酒直1526-1
電話 0476-37-7272
電話 090-9153-1526
営業時間 9:00〜17:00(夏季)
駐車場 無料
WEB http://afg.ex-ord.co.jp/

千葉県立房総のむら|【栄町】

1年を通して楽しいイベントがたくさん‼ 毎年恒例イベントも

16軒の商家が軒を連ねる町並みでタイムスリップ!!

武家や商家、農家などの建物が再現されるほか、年間約400種類の実演や体験を実施する大人気の体験博物館。国の重要文化財「旧学習院初等科正堂」の見学はもちろん、施設内にはお食事処やショップもあるので、家族で一日中楽しむことができる♪
住所 印旛郡栄町龍角寺1028
電話 0476-95-3333
営業時間 9:00〜16:30
料金 入館料/一般¥300、高大生¥150
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 無料
WEB https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/

航空科学博物館|【芝山町】

楽しみながら飛行機について学ぼう

実物のエンジンやコックピットを見ながら学べる展示や各種体験など、飛行機や航空に関する専門のミュージアム。
住所 山武郡芝山町岩山111-3
電話 0479-78-0557
営業時間 10:00〜17:00(最終入館16:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
料金 入館料/大人¥700、中高生¥300、4歳〜小学生¥200
駐車場 無料
WEB https://www.aeromuseum.or.jp/

道の駅 風和里しばやま|【芝山町】

地元生産者が丹精込めて育てた農産物・加工品・花が勢揃い

「古代米バウムクーヘン」(¥2,200)

成田空港から近く、空を行き交う飛行機が間近に感じられる道の駅。店内には250人に及ぶ生産者が育てた農産物や加工品が充実し、観光客はもちろん、地元の人たちの“台所”としても親しまれている。周辺には航空科学博物館やはにわ博物館も!!

住所 山武郡芝山町小池2568
電話 0479-70-8877
営業時間 9:00〜18:00(店舗により異なる)
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://www.fuwarishibayama.com/

空の駅 風和里しばやま レストランFUWARI|【芝山町】

直売所ならではの新鮮野菜が自慢‼

「空の駅 風和里」に併設するレストラン。飛行機を眺めながら旬の野菜を使った料理をバイキング形式で楽しめる。
住所 山武郡芝山町朝倉394-15
電話 0479-77-2020
営業時間 11:00〜16:00(直売所9:00〜18:00)
定休日 年末年始
駐車場 無料
WEB https://sorafuwa.com/restaurant/

オーベルジュ・ド・マノワール 吉庭(きってい)|【香取市】

佐原の人気フレンチ店がリニューアル!古民家と三つ星シェフによる料理を満喫

¥5,500のディナーコース例。和の前菜に始まりフレンチへと続く。¥3,300コースはメインを肉料理か魚料理から選べる。スープ付き

¥8,800のコースは伊勢海老&和牛ヒレが味わえる豪華版

広い窓からは庭の景色が一望できる

夜の雰囲気も抜群

佐原で人気のフランス料理店が、この春リニューアル。「フレンチ」を「和」を融合させた創作料理を手がけるのは、ミシュラン3つ星レストラン「ジョエル・ロブション」創設メンバーの江副大二郎氏。築150年の趣ある建物と、美しく整えられた日本庭園の景色にふさわしい極上の料理を提供する。あやめ祭りや佐原の大祭など、多くの観光客が訪れる佐原において、今、注目のニュースポットだ。
住所 香取市佐原イ789-2
電話 0478-55-0350
営業時間 11:30〜LO14:00、17:30〜LO21:00
定休日 月曜日 ※変動あり
駐車場 無料
WEB https://kittei.jp/

道の駅 多古あじさい館|【多古町】

四季折々の大地の恵みと美しい花に彩られた道の駅

店内で多古のおいしさを発見しよう

千葉県内でも屈指の人気を誇るご当地米「多古米」

マスコットキャラクター「ふっくらたまこ」のイラストが印象的な道の駅。町の特産品はもちろん、新鮮野菜が並ぶ「ふれあい市場」や、観光情報を紹介する「休憩情報コーナー」もあり、町の癒しの場となっている。川沿いの遊歩道は、この時期あじさいが見頃に!
住所 千葉家香取郡多古町多古1069-1
電話 0479-79-3456
営業時間 9:00〜18:00(店舗により異なる)
定休日 年始
駐車場 無料
WEB https://www.michinoeki-tako.com/

道の駅 発酵の里 こうざき|【神崎町】

全国初! 発酵をテーマにした、千葉県最北の道の駅

圏央道・神崎ICからすぐの立地

米糀味噌で漬け込んだ「トンテキ定食」(¥1,330)

江戸時代より酒や醤油の醸造業が盛んだった神崎町。現在も「鍋店(なべだな)」と「寺田本家」の2つの酒蔵があり“発酵のまち”として知られる。店内には食料品から化粧品まで、様々な発酵商品がラインアップ! レストランでは発酵食品を使った料理も楽しめる。
住所 千葉県香取郡神崎町松崎855
電話 0478-70-1711
営業時間 9:00〜18:00(カフェとレストランは〜16:00)
定休日 不定休(店舗により異なる)
駐車場 無料
WEB https://www.hakkounosato.com/

手打ち蕎麦 香蕎庵(かきょうあん)|【香取市】

古民家で営む小野川沿いの蕎麦処

蕎麦がつくフレンチコース(予約のみ)など、フレンチの手法を取り入れたメニューが評判。独創的な蕎麦は唯一無二の味わい。
住所 香取市佐原イ3844-2
電話 0478-79-6101
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜19:00(なくなり次第終了)
定休日 火・水曜
駐車場 無料
WEB https://www.kakyouan.com/

水郷のとりやさん 須田本店|【香取市】

水郷どりの美味しさを引き出した親子丼

こだわって飼育された水郷どり(錦爽どり)を、100年以上鶏肉に携わってきた専門店の技で仕上げた極上の「親子丼」。
住所 香取市小見川270
電話 0478-82-2346
営業時間 9:00〜17:30(ランチタイムは11:00〜15:00)
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://www.yamasu.com/foodmura/

大きな欅の樹の下でカフェ|【香取市】

専門店にも負けないこだわり自家製麺!

千葉県産小麦粉を使用した自家製麺のラーメン&うどんは、カフェの枠を超えた自信作! 「味玉醤油ラーメン」(¥1,100)
住所 香取市鳩山344-4 風土村内
電話 0478-78-5733
営業時間 9:00〜17:30(ランチタイムは11:00〜15:00)
定休日 無休
駐車場 無料
WEB https://www.yamasu.com/foodmura/

美人の湯 カーニバルヒルズ|【香取市】

療養泉に認定された天然温泉「美人の湯」

重曹分やナトリウムイオンを含む「美人の湯」は肌がツルツルに。ワンちゃん専用「美犬の湯」や月4回の「源泉デー」も人気。
住所 香取市沢13-15
電話 0478-70-5400
営業時間 9:30〜22:00
定休日 無休
料金 大人980円(タオルセット・館内着付き1,580円)、子ども460円 ※足湯や美犬の湯は別料金
駐車場 無料
WEB https://carnival-onsen.com/

千葉エッグファーム|【香取市】

ビタミンE豊富な「美味たま」を食卓に

市内の養鶏場で採れた、健康な鶏による栄養価の高い「美味たま」を生産販売。ひと味違うたまごかけご飯をぜひ!
住所 香取市谷中1955-2 (水の郷GPセンター)
電話 0478-79-0191
※購入は同社水の郷GPセンター近くの自動販売機、道の駅水の郷さわら、同社ホームページにて
WEB https://c-eggfarm.com/sales/

道の駅 くりもと 紅小町の郷|【香取市】

豊かな自然と旬の味覚が 盛りだくさんの道の駅

自然との触れ合い体験がいっぱいの道の駅。併設する里山公園では、春から秋にかけてニジマス釣りやザリガニ釣りが人気。近くの畑で行う農業体験が好評で、地域特産のサツマイモ「ベニコマチ」を使ったお土産も要チェック。イベントも随時開催‼︎
住所 千葉県香取市沢1372-1
電話 0478-70-5151
営業時間 9:00〜18:00
定休日 12/31〜1/3
駐車場 無料
WEB https://www.benikomachi.jp/

道の駅 水の郷 さわら|【香取市】

地域の魅力を再発見! 話題の複合施設がパワーアップ

「道の駅」と「川の駅」が一体となった地元の魅力が存分に楽しめる複合施設。道の駅では、変わり種調味料をはじめとした市内の特産品や生鮮食品を販売する。さらに待望のレストランが2025年秋〜冬に新規オープン予定!

住所香取市佐原イ3981-2
電話 0478-50-1183
営業時間 8:00〜18:00(店舗により異なる)
定休日 無休(川の駅は月曜)
駐車場 無料
WEB https://www.e-sawara.com/

万心旬菜 いなよし|【東庄町】

極厚の東庄産「東の匠SPF」豚肉をお腹いっぱい堪能あれ!

「特選ロースかつ定食」

「これでもか!」と厚くカットされたとんかつのボリュームに圧倒! 柔らかさと脂の甘味が際立つ「東の匠SPF豚」を使用し、豚肉の旨みを存分に堪能できる同店の看板メニューだ。このほかトンテキや銚子産のマグロを使ったメニューも用意し、幅広い世代に人気。
住所 香取郡東庄町笹川い4705-1
電話 0478-86-3433
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜売り切れ次第終了
定休日 月曜日、第1日曜日
駐車場 無料
WEB https://www.inayosi.com/


リンク


ページTOPへ戻る