【2022年 千葉県の初詣】鹿野山 神野寺/じんやじ(君津市)

千葉県で寅といえばこちら。
4月には12年に一度の御開帳も!

上総地域の最高峰・鹿野山の山頂にたたずむ「神野寺」。推古六(598)年、聖徳太子によって開かれた日本で4番目の寺で、関東最古の古刹として知られている。全国でも珍しく、並列して祀る両本尊は、薬師如来と軍荼利明王。秘仏で普段は公開されていないが、寅年の今年は、12年に一度の御開帳の年にあたり、4月28日〜5月28日の一ヶ月間に渡って開扉される。また、烏天狗を祀る奥の院には大下駄があり、それにさわると足腰、健康にご利益があるといわれており、プロスポーツ選手も上達祈願に訪れるという。貴重な宝物が展示されている宝物殿(大人500円・中学生300円・小学生200円)も必見!

【お正月の行事】12月31日(金) 23:00〜「除夜の鐘」23時開門と同時に先着108人に整理券を配布(初穂料1000円。予約不可)。また、記念品も贈呈する
1月1日(祝) 0:00〜「新春特別大護摩供」

鹿野山 神野寺/じんやじ

駐車場 約300台
お問合せ先 0439-37-2351