
第一弾として8月の1か月間提供される「冷製パスタ」
新5千円札の顔・ 津田梅子 の父であり、佐倉藩出身の農学者・ 津田仙(つだ・せん)は、日本で初めてアスパラガスやイチゴの栽培に成功したほか、日本初のトウモロコシの種子の通信販売や、ブロッコリーやカリフラワー、キャベツなどの西洋野菜を日本に紹介、普及した功績でも知られ、明治時代に「西洋野菜の第一人者」と呼ばれた。その遺徳をしのび、佐倉市では毎年、津田仙の命日である4月24日頃に、すべての小中学校の給食に 「津田仙メニュー」 が登場する。「津田仙メニュー」とは、津田仙が日本に広めた西洋野菜をふんだんに使った各学校のオリジナル献立。郷土を学ぶカリキュラム「佐倉学」の一環として、給食を味わいながら歴史を学ぶ食育の授業を毎年実施している。
このたび、年に一度、学校でしか「津田仙メニュー」が味わえないなんてもったいない!という多くの声を受け、 『佐倉市役所食堂』 がオリジナルの「津田仙メニュー」を開発し、新五千円札の発行を記念した期間限定メニューとして登場することになった。
栄養満点・彩り満点の「津田仙メニュー」を『佐倉市役所食堂』で味わってみよう
<第1弾>冷製パスタ(毎日限定10食)
津田仙野菜のブロッコリー、カリフラワー、イチゴを使用したさっぱりとした冷製仕立て。トマトの爽やかさは猛暑でも食欲がそそる!
日時 令和6年8月1日(木)~8月30日(金)
料金 850円
※事前予約推奨
<第2弾>五目おこわせいろ(提供数未定)
津田仙野菜のブロッコリーとアスパラガス、佐倉市役所食堂自慢の地場産のお米と野菜が夢のコラボ。西洋野菜をせいろ蒸しにして、彩りと栄養価満点!
日時 令和6年9月2日(月)~9月30日(月)
料金 850円(ミニせいろは500円)
場所 佐倉市役所食堂
時間 11:30〜LO15:00
休み 土日曜、祝日
お問い合わせ 043-312-8895
お問い合わせ先名称 佐倉市役所食堂
ホームページ 佐倉市役所食堂