宇宙をテーマにした楽曲を数多く手掛けるロックバンド「ACIDMAN」。彼らの音楽を使用し、フロントマン大木伸夫氏(Vo.G)が監修を務めるプラネタリウム作品第二弾が、千葉市科学館では昨年11月から絶賛投影中(投影期間は10月末までを予定)。アルマ電波望遠鏡や、ブラックホール、ダークマターなど最新宇宙トピックも取り上げ、迫力のCG映像で宇宙の魅力に迫る、宇宙ファンの間でも人気の高いプログラム。彼らの楽曲に込めてきた「宇宙とは」「生きるとは」といった人類の壮大な謎をテーマに、全編にわたりACIDMANの音楽と大木伸夫氏のナレーションで送る。
★ ★ ★
この投影を記念して、番組の監修・ナレーションを務めた大木伸夫氏(ACIDMAN)によるトーク&ライブが1月13日に開催されました!トーク&ライブのレポートを「月刊ぐるっと千葉」4月号(3月21日発売)に掲載中!
「星になるまで ~music by ACIDMAN」投影中(千葉市科学館)
日時 投影中〜2023年10月末まで(予定)
営業時間 投影スケジュールは公式HP参照
場所 千葉市科学館
住所 千葉市中央区中央4-5-1
料金 2023年3月31日まで
常設展/大人510円、高校生300円、小中生100円
プラネタリウム/大人510円、高校生300円、小中生100円
セット券/大人820円、高校生490円、小中生160円
2023年4月1日から大人の利用料金が改定(高校生、小中学生の料金変更はなし)
常設展/大人600円、高校生300円、小中生100円
プラネタリウム/大人600円、高校生300円、小中生100円
セット券/大人1000円、高校生490円、小中生160円
お問い合わせ 043-308-0511
お問い合わせ先名称 千葉市科学館