令和5年度に新しく国の重要文化財に指定された「金銅密教法具(こんどうみっきょうほうぐ)」20点と千葉県有形文化財 柄香炉(えごうろ)1点(いずれも小網寺所蔵 館山市立博物館保管)について、博物館で講演を実施。
「密教法具ってなに?」「どうして新しく指定されたの?」「何がすごいの?」「柄香炉が重要文化財にならなかったのはどうして?」など、気になる方はぜひ参加してみよう。
【館山市】講演会「新たに重要文化財となった小網寺の密教法具と柄香炉」(館山市立博物館)
日時 2月24日(日)13:30〜15:00
場所 館山市立博物館 本館 1F集会室
料金 無料(展示見学は有料)
定員 先着80人
申し込み受付 1/25(木)~2/22(木)
申し込み方法 電話およびメール
「参加される方の氏名・当日に連絡のつく電話番号」を博物館本館までお申し込み
駐車場 無料
お問い合わせ 0470-23-5212
hakubutukan@city.tateyama.chiba.jp
お問い合わせ先名称 館山市立博物館
ホームページ https://www.city.tateyama.chiba.jp/hakubutukan/page100172.html