麺や 福々三座《八千代市》|【ラーメン官僚 田中一明の月刊ずるっと千葉】

麺や 福々三座《八千代市》
(「月刊ぐるっと千葉」2021年12月号掲載)

※掲載内容は取材当時のものです。営業時間、メニューなどは現在変更になっている場合があります。また、閉店になっている店舗もありますので、ご注意ください。

「福々(とんこつ醤油)」。豚ゲンコツと豚頭を丁寧に炊いた出汁に、京都と千葉の醤油をブレンドしたタレを合わせたスープは、深いうま味と分厚いコクが実直な仕事ぶりを物語る。厨房の燻製機で作るモモ肉の焼き豚も絶品だ

千葉が終の住処。京都、金沢で名を馳せた店主が紡ぐ珠玉の味わい

「私は元々和食の出身。45歳の時に一念発起し、畑違いであるラーメン職人の世界へと飛び込みました。その後、京都市と金沢市でお店を出させていただきましたが、ラーメン作りは本当に奥が深い。ラーメンという食べ物の本質が分かってきたという実感が持てたのは、ほんの最近の話です」。
そう謙虚に語る福田店主だが、店主が金沢で切り盛りしていた『福座』は、ラーメン詳しい者であれば誰もが知る名店中の名店。そんな店主が「ラーメン職人人生としての終の住処」として千葉の地を選んでくれたのは、僥倖というほかない。
現在、同店が提供する麺メニューは数種類。中でもオススメなのは、屋号を冠した豚骨醤油タイプの「福々」と、鶏白湯タイプの「三座」だ。いずれの品も、店主自身が美味しいと感じる味を、食べに来るお客さんの嗜好に合わせて調整したもの。「私も63歳。関東で勝負したいという夢が叶って嬉しいです」。五臓六腑に沁みわたる素材のうま味。紡ぎ出す1杯から、店主の真摯な人柄が垣間見えたような気がした。

麺や 福々三座

住所 千葉県八千代市大和田新田1035

営業時間 7:00~10:00、11:30~15:30、17:30~20:00(木・日曜7:00~10:00、11:30~15:30)

定休日 月曜、第1・3火曜(月曜が祝日の場合は翌日)

駐車場 無料(5台)

お問い合わせ047-407-0767


リンク
▶️ ラーメン官僚 田中一明の月刊ずるっと千葉【アーカイブ】