この秋行きたい千葉県のおすすめの蕎麦 厳選17店【月刊ぐるっと千葉9月号】

蕎麦 わび介|【千葉市緑区】

蕎麦は、皮付きの蕎麦の実を北海道の産地から取り寄せ、石臼で自家製粉。器にもこだわり、信楽焼などの器で料理を楽しむことができる。建物は茶室を思わせる落ち着いた雰囲気。蕎麦はもちろん、店内の細部にまでこだわり、人々をもてなす。

▶︎店舗情報

住所 千葉市緑区おゆみ野南5-6-2
営業時間 11:00〜LO14:45、17:00〜LO20:30
定休日 水曜(祝日は営業)
駐車場 無料(3台)
電話番号 ☎043-300-0035(本館)


蕎麦 おゝ葉|【千葉市緑区】

土気あすみが丘の住宅街に佇む、隠れ家手打ち蕎麦処。蕎麦は、石臼挽き自家製粉の蕎麦粉につなぎを1割加えた風味とのど越しの良い九一蕎麦。本枯節と枯亀節で仕立てたつゆで楽しめる。

▶︎店舗情報

住所  千葉市緑区あすみが丘2-13-17
営業時間 11:30〜LO14:30、17:00〜LO20:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜、第2・4火曜
駐車場 無料(3台)
電話番号 ☎043-295-2637


花月庵 れん月(げつ)|【千葉市中央区】

市原の名店「みのしま」で学んだ技術を駆使し、主に千葉県産常陸秋そばを使った手打ち蕎麦が味わえる。殻付きの玄蕎麦を仕入れ、殻むきから石臼挽きまですべて手作業というこだわりよう。

▶︎店舗情報

住所  千葉市中央区千葉寺町207-11
営業時間 11:00〜なくなり次第終了 ※夜は要電話確認
定休日 日曜
駐車場 無料(7台)
電話番号 ☎043-261-3202


そば処 孫新(まごしん)|【白井市】

国産蕎麦粉で打った香り高い二八と、店内の浄水器でミネラルを取り除いた軟水を使ったつけ汁との相性が抜群。独創性のある創作蕎麦やボリュームある定食も評判で、三世代から愛されている。

▶︎店舗情報

住所  千葉市白井市根70-2
営業時間 11:30〜14:30 ※夜は宴会予約のみ
定休日 水曜
駐車場 無料(20台)
電話番号 ☎047-492-0746


手打ちそば おゆみ庵|【千葉市中央区】

北海道産の蕎麦粉を使った香り高い二八が評判のお店。けしやレモン、しそやさくら・ゆずなど、季節により異なる名物の「三色そば」も提供しており、蕎麦の新たな魅力に出会うことができる。

▶︎店舗情報

住所  千葉市中央区生実町1569-1
営業時間 11:30〜LO14:00
定休日 火曜・毎月最終水曜
駐車場 無料(7台)
電話番号 ☎043-268-3961


半左衛門(はんざえもん)|【柏市】

芳醇な香りと深い甘味がゆっくりと押し寄せてくる自慢の二八と田舎に加え、季節ごとの変わり蕎麦も評判。また、醤油が効いたキレのあるつゆが、蕎麦の美味しさをさらに引き立たせている。

▶︎店舗情報

住所  柏市若柴140-1
営業時間 11:00〜LO14:30、17:00〜LO19:30
定休日 祝日を除く水・木曜
駐車場 無料(20台)
電話番号 ☎04-7133-3233


だるま堂本店|【松戸市】

松戸初!唯一無二!! 食べたら必ずクセになる漆黒の濃口関東そば

松戸市二十世紀が丘の街道沿いに、これぞ〝関東そば〟と言える漆黒つゆが楽しめる立ち食いそば・うどん店が登場!! つゆは作り置きせず毎朝特別な技法で仕込み当日出せる分だけを用意しているという。濃厚な醤油の旨味と風味を感じその後しっかりと甘味を楽しめる絶妙なバランスが、すでに多くの人々を虜にしている。他店に物足りなさを感じる人や濃口を求めるそば好きの人はぜひ濃口関東そばを味わってほしい!!

▶︎店舗情報

住所 松戸市二十世紀が丘萩町1-2
営業時間 7:00~14:00(日曜・祝日は9:00~15:00)※つゆ完売次第終了
定休日 火曜
駐車場 なし(コインPあり)
電話番号 ☎047-711-5600


蕎麦 杜の葉(もりのは)|【柏市】

蕎麦や旬の地場野菜の天ぷらが評判。同店の名物は「かしわせいろ」。炙った鹿児島県産「さつま純然鶏」を赤ワインビネガー仕立ての特性ダレに漬け込み、注文ごとに煮込んだ旨みたっぷりのつけ汁は、薬味の粒マスタードと相性抜群。

▶︎店舗情報

住所 柏市手賀の杜5-22-1
営業時間 11:00〜LO14:00(金・土曜11:00〜LO14:00、17:00〜LO20:30)
定休日 月曜
駐車場 無料(6台)
電話番号 ☎04-7110-2456


川瀬屋(かわせや)|【佐倉市】

江戸時代創業と伝わる、佐倉の老舗蕎麦店。山形・天童産の「でわかおり」で打つ自慢の二八蕎麦は、喉越し滑らかで、風味も豊か。城下町・佐倉に立つ風情ある和風のお店でゆっくりと手繰りたい。

▶︎店舗情報

住所 佐倉市新町129
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜19:30(土日の昼は〜15:00)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 無料(20台)
電話番号 ☎043-484-0136


そば茶屋 和久(わきゅう)|【香取市】

のどかな田園地帯に立つ手打ち蕎麦のお店。最上級と言われる茨城県産の常陸秋そばを自家製粉するこだわりに加え、国産素材を使った一品料理も自慢。臨時休業はインスタで随時案内中。

▶︎店舗情報

住所 香取市山川259
営業時間 11:00〜LO14:00、16:30〜LO20:00(月曜は昼のみ。日曜の夜は不定期休業のため予約推奨)※全日なくなり次第終了
定休日 火曜
駐車場 無料(12台)
電話番号 ☎0478-82-8109


手打ち蕎麦 和くら|【大網白里市】

全国から取り寄せた選りすぐりの蕎麦を石臼挽き自家製粉。鍛錬を重ねた店主自らの「手」で打ち、「舌」で味を、「鼻」で薫りを確認した蕎麦のみを提供する。豊富なメニューや宴会料理も好評だ。

▶︎店舗情報

住所 千葉県大網白里市みずほ台1-44-3
営業時間 11:00〜LO14:00、17:00〜LO20:00(なくなり次第終了)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 無料
電話番号 ☎0475-77-8838


すし・創作料理
一幸(いちこう)|【千葉県内16店舗】

喉越しの良い蕎麦は安定の人気を誇る。併せて注目したいのは、天ぷらの上にかかったいくらがアクセントになる「あられ天丼」。季節限定の予定だったが好評につき、定番メニューに仲間入りした。

▶︎店舗情報

住所 木更津市畑沢南1-17-15(畑沢本店) ※そのほか県内16店舗
営業時間 11:00〜LO14:30、17:00~21:30
駐車場 無料(54台)
電話番号 ☎0120-1515-42


十割手打そば 喜和味(きわみ)|【夷隅郡御宿町】

希少な「ボタン種」の蕎麦粉を贅沢に使用した十割更級は自家製粉で挽きたて・打ちたて・茹でたての“三たて”。関東で提供している店は何軒も無い、幻の蕎麦は、艶やかな喉越しが魅力。10月末頃までは外房の伊勢えびを使った料理も提供(水揚げ次第。要問合せ)

▶︎店舗情報

住所 千葉県夷隅郡御宿町久保273
営業時間 11:00~14:00(夜は完全予約制)
定休日 水・木曜
駐車場 無料
電話番号 ☎090-3233-0986


十割手打そば 蕎麦香房 むさしや|【木更津市】

毎朝店内の石臼で挽く香り良い国産蕎麦粉を使用する九割手打ち蕎麦を提供。
こだわりの水や上質素材から作った自家製つゆも味わい深い。
入口からトイレまで完全なバリアフリーとなっている。

▶︎店舗情報

住所 千葉県木更津市請西東5-23-1
営業時間 11:30〜14:30、17:00〜20:00(なくなり次第終了)※予約可
定休日 火曜・第3水曜
駐車場 無料(10台)
電話番号 ☎0438-37-6348


SOBA ABIRU(あびる)|【君津市】

千葉市若葉区で永年親しまれてきた「手打蕎麦 雛」の店主が手がける同店では、落ち着きのあるログハウスの中で季節に応じた創作蕎麦や旬の素材を使ったメニューを味わうことができる。

▶︎店舗情報

住所 千葉県君津市笹1654-1
営業時間 11:30〜14:00(なくなり次第終了)
定休日 木曜
駐車場 無料(10台)
電話番号 ☎070-2304-9119


四季旬菜 いろり|【木更津市】

朝と夕に分けて打つ蕎麦は、茨城産の常陸秋そばを使用。甘めのつゆとの相性が抜群。
「特製かにしゅうまい」や「生ハムサラダ」、ドリンクが付いた人気のセットメニューはボリューム満点!

▶︎店舗情報

住所 千葉県木更津市ほたる野3-22-1
営業時間 11:30〜LO14:00、17:00〜LO20:30
定休日 月曜
駐車場 無料(35台)
電話番号 ☎0120-25-7724


そば処 あいづ|【南房総市】

のどかな山里を眺めながら味わえるのは、福島県会津産の蕎麦粉を「一本棒・丸延ばし」という、技法で手打ちされた生粋の十割蕎麦。色白で艷やかで、豊かな香りと喉ごしが楽しめる。

▶︎店舗情報

住所 千葉県南房総市千倉町川戸1054-8
営業時間 11:30〜なくなり次第終了
定休日 月〜水曜
駐車場 無料
電話番号 ☎0470-44-1154


リンク


ページTOPへ戻る